【Python】SeleniumでChromeを操作するための初期設定

QA

Seleniumってなに?

WEBサイトをスクレイピングしたり、WEBサイトの画面操作をプログラム実行で自動化できるライブラリ

QAのテスト例としては下記のような画面操作が自動化できます

  • ログインや各画面操作の自動化や
  • 各種フォームの自動入力
  • これらの操作の自動繰り返し

Seleniumの環境構築手順

PythonでSeleniumを動かすためには以下の4つが必要になります。

  1. Python
  2. WEBブラウザ
  3. Selenium
  4. WebDriver

1のPythonについては以下の記事を参考にしてください。

2のWEBブラウザについては「Chrome」がインストールされていることを前提に解説します。

本記事では「3. Selenium」と「4. WebDriver」について解説します。

Seleniumライブラリのインストール

  1. コマンドプロンプトに「pip install selenium」と入力してEnter
    • 「Successfully installed」が表示されたらインストール成功です

簡単なインストール確認をしましょう。

  1. コマンドプロンプトに「pip list」と入力してEnter
    • パッケージ一覧が表示されるので「selenium」があればインストール確認完了です

pipってなに?

Pythonで書かれたパッケージソフトウェアのインストールや管理を行うパッケージ管理システム。

“pip install selenium”は
“pipを使用してseleniumというパッケージをインストールする”
とうい意味のコマンドになります。

Chromeブラウザのドライバーをダウンロード

  1. 下記公式サイトにアクセス
  2. 「Stable」内の「chromedriver」の中からPCの同一のPlatformを選びURLをコピー
  3. URLバーに貼り付けてEnterしてダウンロード
  4. ダウンロードした圧縮ファイルを解凍
  5. 解凍したフォルダをXXフォルダに格納

お疲れ様でした

タイトルとURLをコピーしました